将棋

 リコー対東京大学で行われた第21回日本選手権ですが、学生日本一の東京大学が5-2で勝ち、
見事団体戦日本一の栄誉を手にしました。
棋譜や対局の様子はhttp://www.ricoh.co.jp/SHOGI/ricoh/JCUP/jcup21.htmlから見れます。

 以下では7局見てきた感想など簡単に。アマ超強豪の将棋に物申すのは恐れ多いですが
まあこれも棋力向上のためということで大目に見てください。
 大将戦。流行りの△3三角から持久戦になりましたが後手は角道を止めてしまい、あまり主張点の無い陣形。対して先手はのびのびした駒組みで端の位も大きく△6三金の辺りでは作戦勝ちと思います。

 ここからゆったり銀冠に組みさらに駒組みの充実を図れば後手は手に窮すると思ってみていたのですが、本譜は▲6五歩から仕掛け。しかしやや軽かったようで後手に巧みに焦土戦術に出られてみると左美濃の手薄さが気になります。
 △6四角の局面では馬は作ったものの先手陣はペチャンコで、ここでは後手がリードした感があります。

 しかし▲1七香〜▲3三歩成〜▲3七歩など先手も手段を尽くし、飛車を成り込みます。

 ここで△1七桂成はどうだったのでしょうか。後の展開を見るとここから後手には攻める手番が回ってこなかったのでこの辺りで△7七歩成から攻めてみるのは駄目だったのでしょうか。
 本譜は先手が7筋と端を絡めて食いつき、△6四香が思いのほかうるさい攻め。

 食い付きが成功した格好となり、先手が勝利を収めました。

副将戦。後手のいわゆるレグスペに対し、先手は6筋位取り矢倉で対抗。
 図は▲6六角と据えたところ。

ここから△7二飛▲2四歩△同歩▲3四銀△同銀▲1一角成△2五歩▲2一馬△4七角と進みました。

この戦法は全くやらないためどこまでが定跡なのかまるでわからないのですが、この分かれを見ると、二枚換えとはいえ左の桂香と銀が換わっており、先手の飛車も目標となりそうなので後手
まずまずと思ってみていました。
以下▲3一馬△7五歩▲5三馬△7六歩▲同銀△8四金▲7七歩と進みました。

 ここでは金が出たことで後手の穴熊も薄くなり、馬も使えてきたこと、また▲7七歩と受けて
上部からの攻めにも小康状態を得たことを鑑みると先手が挽回したといえそうです。
戻って△7五歩では△3九銀だとどうなったのでしょうか。以下▲1八飛△2九角成りと進み、
そこで▲5三馬なら△8四歩などは流石に異常でしょうか。長引けば駒損が響くので先手は忙しい気がします。
以下大振り替わりの末▲3四飛成としたのが次図。

ここで△4四角も▲6二金とかでかんばしくないでしょうか。
本譜は△6三角▲5五桂△2七角成に▲3六歩がぴったりの一手。
以下は先手が後手の穴熊玉を寄せきりました。

もっとあっさり書く予定だったのですが、予想外に分量が増えたので続きは明日にでも。
このペースでいくと三日間ぐらいかかりそうだ・・・