Python言語によるプログラミングイントロダクション

Pythonの勉強をする必要をひしひしと感じていたのと、ちゃんとした教科書で作法とかアルゴリズムなどの基礎の部分を勉強してみたいと思ったので、まさにうってつけとばかりに飛びついたが、予想を超えて良い本であった。
基本の部分とアプリケーションの部分の配分が適度のため、嫌気が差さずに読み続けられる(とはいえ個々の事例に関しては適用対象自体の内容の説明が甘かったり、いい加減だったりもするので、手放しには褒め難い部分もあるが)。
実際の内容としては非常に初歩的なところから初めて、第2部ではmatplotlibの使い方や統計、実験データの図示などの実践的な話題と計算量の見積もりやランダムウォークモンテカルロの初歩、第3部ではより進んだ話題としてナップザック問題やグラフ問題等を通じて深さ優先探索幅優先探索動的計画法クラスタリングの初歩をざっと見るというような構成。説明は丁寧目であるが、その一方で背後にある「より進んで学ぶべきもの」の存在を感じさせるようなもので、教育的と感じる(あとこの手の教科書にしては冗句が面白い)。
本としての難点は、日本語訳があまりに貧弱。もう少し頑張って欲しい所だが、Python3に対応した新版が英語ではもうすぐ出るらしいので、むしろ今後はそちらを読むべきかも。

Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書

Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書