先手でやること

先手だと以前(今年の春)は▲5六歩から中飛車一択だったのだが、やはり相振り、特に三間飛車にされtるのが嫌なのと、いかんせん志が低いような気がしてやめようかと思っている。代替案として考えてるのが▲7六歩△3四歩には▲6六歩で矢倉、相振り志向、△8四歩には▲5六歩で中飛車か向かい飛車。以下気になる作戦について、考えたことの備忘録。

・矢倉で普通に進めば、こちらは加藤流を志向したい。▲4六銀▲3七桂はどう考えても相手のほうが研究してるはずなので、それをやる理由はない。佐藤がやってた▲3五歩早仕掛けから穴熊も結構悪くないと思うが、細い攻めをつなぐ感じなので強い人相手とかだと完全に切らされそうでやや怖い。
・矢倉で気になるのは渡辺流△5五歩急戦。一つは木村を信じて棋聖戦と同様に進めるという策、これも悪くはないが、どうせ相手は死ぬほど研究してるというのと、やはり玉がはっきり向こうのほうが固いのが嫌だ。ということで苦肉の策として思いついたのが△7四歩に▲7七銀としてはやめに引き角の形を作ってぶつけを見せることで仕掛けをけん制するという指し方。はっきり云って非常に志の低い指し方だが、正直もはやそんなに将棋にも時間割けるわけでもないし、にわか居飛車をやるのに、相手の得意形を受けて立つこともなかろうと云う事で。当然気になるのは別の急戦、具体的には矢倉中飛車とかだがまあこれも五手目▲7七銀からの変化と大同小異だろうと思っているので、なんとかなるだろうとの読み。後はこちらが全く知らないマイナー変化に持ち込まれるのが嫌だがそれは心配してもしょうがないので開き直る。
・四手目△6二銀には石田流。早石田が嫌いなので、三手目▲7五歩やらないのだが、これならやってもいいかなという感じ。右四間受けるよりかはいいだろ。A級最終局の森内の指しまわしを参考に。あと久保は言わずもがな。
中飛車になったときは△7七角成〜△6四銀がちと嫌だ。よく指し方が分かってない。銀をぶつけるのが鍵見たいということぐらい。あと無策穴熊も鬱陶しい。5五の位取れれば相穴もありか。取れなければ5五の歩換えて自然に組む感じ?四間飛車よりは大分得するはずだからそれなら不満もなしか。あと引き角が地味に気になる。早めに五筋換えるのがいいのだっけ?形は違うかもしれないが今年の朝日アマで引き角は出てたはずなのでそれを参考に。
・地味に先手相振りがよくわからん。三間穴熊が進歩してるようだが、こちらが進歩してないので、対応がよくわからない。どんな勉強すればいいのだろうか?