2019.02.10

めずらしく午前中から活動を開始。総合図書館へ行く。 総合図書館の時計が9時5分と14時55分ぐらいで止まっているという事実に対して、昔は「誰も気にしないから、止まったままにしているのだろう」などと巫山戯たことを考えていたのだが、実際にはれっきとし…

2019.02.09

遅く起きると外は雪。重い腰を上げてセミナー後の計算の確認。対数項は出た。 喫茶店でダラダラ計算していたのだが、横に座った人がおもむろに読み始めた文献が目に止まり、「Sachdev-Ye-Kitaev model」と「Random Matrix」という単語(のみ)が目に入って驚…

2019.02.08

今日こそ作業に落ち着いて当たる予定だったのだが、土壇場で青天の霹靂により計画がかなり狂う。まずい状況のまま三連休に。 三省堂でこの日発売のちくま学芸文庫を三冊買うなど。

2019.02.07

先の日記を書いた後、残作業2件にあたる。 その後諸々の事務的な対応をしているとあっという間に一日が終わる。虚しい。 五神先生の本を購入など。

2019.02.06

朝から諸事で無駄に時間を食ってばかりの上、締切が先で放置していた話の打診が来るなど苦しさがある。 もっとも調整の結果、トータルで8時間ぐらい浮いたのは猛烈にでかい。3連休実現に向けてやる気が出るところ。鬼のように寒いらしいので実現しても気分よ…

2019.02.05

朝早く起きてノート作るつもりが、しっかり7時間寝てしまい頓挫。 昨日できなかった作業を必死でやって、なんとか形にする。発表時間が持つのかは不明。昼は「夢の本」と「ソクラテスの弁明」を購入。今まで読んだことがなかったのだが、別の本を眺めたらか…

2019.02.04

理由不明の筋肉痛に襲われる。そのせいではないが、当初の予定よりも活動開始が遅くなる。ともかく昨日できなかったノート作りの続きをやってから勤めへ。 想定外の対応ばかりが膨らんで最大の問題に対応できないという愚かしい事態になっている。人生の相似…

2019.02.03

昨日の今日なので書くが、手短に。 洗濯だけさくっとして、図書館へ。途中で予約した「千年の祈り」となぜか目についた鋳造の本を手に取る。 図書館では自由エネルギーの計算。寒くなってきたので早めに離脱。 夜は明日以降のための調べ物と昨日の計算のTex…

2019.02.02

日記を書かねば。 摂取したコンテンツや出かけたものでかなり面白かったものも複数ある(年始に騒いだ「誰のために法は生まれた」(実に素晴らしかった。年末に読んで大変感動していたところ、年始の朝日賞受賞を聞いて偶然とはいえ絶妙のタイミングさ加減に…

natbib対応のSpringer向けスタイルファイル

自分で何かを解決したわけではないのだが、備忘ということで。 Springerは参考文献を作成するためのBibTexスタイルファイル(bst)を提供しているわけだが、それはどうも必ずしもnatbibとスムーズには対応していない。(natbib対応で作ったlistファイルを使…

2018.12.11

という訳で(pdf 形式での投稿が禁止されていたり、eps形式の図でないとスムーズに投稿できなかったり、といった仕様に頭に来たりしながら)arxivへの投稿が完了しました。中身はお算数ノートの域を出ないものなので略。中身が無いので形式的なものにほかな…

King Crimson Japan Tour 2018 Uncertain Times

ここ2ヶ月ぐらい例によって現在進行系で劣悪な労働環境にあるわけだが、こればかりは他のいかなるものを差し置いても見ない訳にはいかない、という訳で半年前のチケット予約からこれを頼みにやってきた、という所。4連続の東京公演初日の27日に参加してまい…

純粋なるもの

大昔ハードカバーで読んだものを読み直し。 羽生世代=将棋と将棋界を近代化した立役者、みたいな認識を広めるところに大きな役割を果たしたとも思える本書、改めて読んでみて、どちらかというと彼らが紛れもなく超一級の勝負師であるという点を再認識させら…

時を超える影 1

これは面白い。今後にも期待。 時を超える影 1 ラヴクラフト傑作集 (ビームコミックス) 作者: 田辺剛 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/08/09 メディア: コミック この商品を含むブログを見る

ドラえもん振り返りクイズ

某所で目にした「ドラえもん振り返りクイズ」をやってみたところ、最初は舐め腐って望んだにもかかわらず予想を大幅に上回る手強さで、かなり冷や汗をかく。 4択にも助けられて結局1問間違えの95点だったが、「ハルカ星のハルバル」を「ハルバル星のハルカ」…

学会

統計の学会が9月に都内であったのであった。検索避けも兼ねて、わかりやすいフレーズは伏せる。 自分の発表は最終日で、poorかつセッションの場違い感が半端なく、粛々と発表して終わる感じであったので、総じて言えばいまいちなのだが(思いがけない出会い…

箱根旅行

珍しく8月に休みをとって、家族の祝いのお供で箱根に行ったのであった。 直前まで東京は鬼のような暑さでどうなることかと思ったが、奇跡的に日が陰って大変過ごしやすい気候になったので楽しく過ごせた。 とはいえだらだら歩いて回ったというだけで、ポーラ…

P.A.

はるか昔、月8の枠が少女漫画原作のドラマばかりだった時代(イグアナの娘とかガラスの仮面とかこれとか)にそうとは知らずに喜んで見ており、潜在的な趣味嗜好に甚大な影響を受けた身としては、本作についても大変面白かったような気がしていたのだが、やは…

レッド最終章 あさま山荘の10日間

ついに完結。とはいえ、過度に単純化されたり大げさに物語化された描写などはなく、これまで同様に非常に冷静に、立てこもりによる抗戦の経過(と自己目的化の馬鹿馬鹿しさ)を描く。 しかし、やはり全体通じて最もきつい部分は、山岳ベース事件の描写(小屋…

宝華飯店の豚バラ煮込み

最近Prime Videoで美味しんぼが見放題なことに気がついて、食事時に欠かさず視聴していることもあって、こんな題をつけてしまったが。 事実を集め、それに基づいて演繹的に考え、そこからの洞察による示唆といったものを与えるという形からは程遠く、材料を…

Atoll & Mario Millo Band

7月に渋谷で。2年前の演奏が素晴らしかったAtollだが、今回の面子はCrhis Beyaを筆頭に、前回のAndre Balzer以外を若手で固めたものとは異なる布陣。しかし全体的にはどうもこなれていないという印象であった。 一方で、(曲が演歌調で個人的な趣味嗜好に合…

ミラクルエッシャー展

7月の会期終了間際に行く。金曜夜とかに行くが、おぞましい混雑具合で辟易。 いわゆる「だまし絵」以外の側面を含めてエッシャーを紹介する、という非常に奥行きのある展覧会だったと思うが、印象に残ったのは「婚姻の絆」や「メタモルフォーゼ」などといっ…

少女ファイト 15

後半には確かにびっくりはさせられた、のだが唐突ではなかろうか?これは大会後も続投、ということ…? 少女ファイト(15) (イブニングコミックス) 作者: 日本橋ヨヲコ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/08/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブロ…

応天の門 9

2つ下のエントリーに書き忘れた。安定感。 応天の門 9 (BUNCH COMICS) 作者: 灰原薬 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/07/09 メディア: コミック この商品を含むブログ (3件) を見る

見た映画たち

今度の学会発表を控えて尻に火がついていた(スライドは漸く作ったが練習がまだ)のでまた期間が空いてしまったが備忘のため。 ■七人の侍 6月に午前10時の映画祭で。見るのは二度目か。期間をあけずに、でかい画面で見られるのは有り難い。前回よりもかなり…

読んだ本たち

ひどく時間が空いてしまったので、ここ2,3ヶ月ぐらいの備忘録として。 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) 作者: 河合雅司 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/06/14 メディア: 新書 この商品を含むブログ (20件) を見る …

ニンジャバットマン

天気にせよ行事にせよ何かと気が滅入る季節である6月ではあるが、その中での精神安定要素の一つとして期待するところ少なくないものがあったこの作品(バットマンには詳しくないのだが)。 感想としては、ともすれば我に返って疑問符を浮かべてしまいそうに…

百億の昼と千億の夜

最近漫画成分が不足しており、二週間ほど前に読む。確かに阿修羅王は魅力的だし、序盤の風呂敷の広げぷりは引き込まれるところではあるのだが、中盤以降の収束の煮えきらなさが何ともはや(おそらく原作由来だとは思うのだが)。 百億の昼と千億の夜 (秋田文…

ZERO

出だしから一貫して予定調和的な世界が繰り広げられる、とばかり思っていたところ、見事に足元を掬われることに。してやられた感。 それにしても既に光る絵と擬音、間の独特さ。 ZERO―The flower blooms on the ring………alone. (上) (Big spirits comics spec…

「社会調査」のウソ

ともすれば結果だけが取り沙汰される「社会調査」についてはその妥当性が疑わしいものも多く、相当慎重かつ批判的に見ないとだめ、という本。 ためにならないことは無いのだが、本文で取り上げられる例などを見ていると、どちらかというと社会調査の手段の不…