2011.01.21

21日

2限 化学物理学

半分ぐらいは図書館で論文刷ったり。物性理論の人が妙にいた気がするが。残り半分は教室でそれ読むなど。

3限 先端物理数学

最初は一瞬希望を持たせるスタートだったが、拘束系の場の量子論をやっていない自分には冷静に無理だった。論文読んでnegative Tについてのかなり謎だった部分が分かりかけてきた(つもり)。 

その後はBanyai読む。マスター方程式の適用範囲についてラフにとか。

夜は家庭教師。円周角の定理の周辺とかは完全に忘却の彼方で一瞬どうなることかと思ったが真面目に考えて事なきを得る。

いろんな科目のレポが出ていた。場の量子論はまさかのZwiebach読んで要約書け、とか。これと知ってれば冬休み読んだのだが(言い訳)。まあ去年の一本論文読め、よりはましなはずなので元気があれば。素粒子原子核は予想を上回る謎さであった。というか多分そこまで難しくはないが、自分がわかってないので出来ない。



王将戦は意表の▲5六歩スタートの相振り飛車。どちらを持っても自信がない。