2009.07.2-3

2日

2限 物理数学
懸念のベッセル関数。珍しくそこそこ集中して聞くが、本で調べた時に見かけた式ぐらいしか出てこなくて残念だった。

午後 物理学実験
真空技術2日目。一日目の知識を使って導管のコンダクタンスを測るとかいう実験だったが大体機械がやってくれるので人間がやるのは準備だけ。しかし準備の段階から木偶の坊さを存分に発揮して周囲の顰蹙を買ってばかり。

帰ってからは何もせず寝た。こんなんでいいのか。

3日
1限 幾何学
テストが9月18日なことが判明。何も未曾有の5連休の前日に入れんでも。あと夏休みの宿題が出るらしい。授業はテンソル積とかやってたようだが電磁気のレポやってた。

2限 統計力学
院生らしき人がレポかえしに来ただけ。もしかしたら授業やったかも知らんが。早速生協へ行き「スティールボールラン」18巻と「多様体の基礎」購入。SBR読んでからは図書館で寝てたか電磁気レポ続き。

午後 物理学演習
ここで僕ごときが言っても目糞鼻糞を何とやらの世界だが、今日のしょっぱなのあれはあんまりだろ。やっぱりこの学科で生きていくには並外れた物理の力か、並外れたタフネスあるいは面の皮の厚さの、どちらかが不可欠のようだ。ずっと電磁気レポの続き。

夜は家庭教師。先日のクラス分けの結果一つ上のクラス(4月より前にいたとこ)に復帰とのこと。喜んだがよく考えたら自分何もしてないのと一緒だな。ショック療法のために、志望校の過去問(算数と理科)解かせる。まあできないだろうとは思ったが算数は2割切り、理科も5割切り
とは… どうしたものかねえ。


作戦を大幅に変更して、いかにも重要なのに理解が不完全で、かつテストにもそこそこでそうな範囲に時間をかけて演習の問題は文字通りさらっとやることにしようかと思う。具体的には

角運動量とスピン
・摂動
 これらはサクライ読む。
・理論電磁気学読んでチートシート作る
・物理数学のWeb上のノート書写してチートシート作る
・ボース粒子、フェルミ粒子の統計力学

とりあえず週末は、物理数学のノート作成と角運動量に割かれる予定。後は電磁気レポの清書か。


あと王座戦は山崎勝ちということだがこれは完全に藤井先生始まったな。山崎には申し訳ないが今期は譲ってもらおう。