やること

やる気のあるうちにやるべきことを書いとく。思いつくままに。

・理論電磁気学 電磁波の放射までは必ず6月中に読む。相対性理論は読まないかも。
統計力学 田崎統計力学4,5,8,10章辺りを特に復習。これは7月の試験までにぼちぼち。終わり次第「相転移・臨海現象の統計物理学」を読みたい。(余裕あれば)Landauへ。
・場の古典論 一日2§ペースで7月上旬までに§80まで読むこと。
量子力学 予定変更。猪木河合を12章まで6月中に読み終え、同時に現代の量子力学読み始めたい。7月中に終えて8月から相対論的量子力学に入りたい。Peskinは9月からぐらい?
・集合と位相 あまりメインではないが6月中には一読したい。
多様体の基礎 集合と位相読み終え次第入る。夏中に。
群論 何読めばいいのかよくわからない。ためしに「線形代数と群の表現」を見てみようかと思う。冬学期の授業までには本読み終える感じで。
流体力学 地球流体力学の試験までには「連続体の力学」一度読みたい。試験日程が未発表だが9月だと非常に嬉しい。
・物理学ゼミナールで希望のとこ行けたらその予習。これも冬学期始まるまでにある程度。
・演習。演習の夏にして足腰鍛えるつもりだったがこの予定を見る限りとてもそんな感じには見えない。まあぼちぼち。
固体物理の勉強。これは秋以降の可能性濃厚。何がいいのか知らない。イバッハ・リュート辺り?
TOEIC受ける。ものは試しに。英語には触れ続けること。

なんか並べてみると大体周りの人が二千年以上前に通過した地点で嫌になる。