将棋

日本選手権の続き。
三将戦。序盤は相振りにするかどうかの駆け引きの末、先手居飛車対後手中飛車の対抗型へ。
駒組みが進んで下図。

 ここでは後手は五筋の歩を持ち△5四銀の好形を築いていますが、先手も端の位を取り、互いに主張がある局面。個人的には指し手が分かりやすそうな後手を持ちたいです。端が受けてあれば明らかに後手作戦勝ちなだけに受けなかった理由が気になるところです。以下△7三桂▲3六歩△4五歩▲5九角△6五歩と進んで次図。

 仕掛けが見えているだけに▲5九角は怖い一手に見えたのですが・・・しかし▲3八飛は△4四角とかで千日手なので先手としては千日手を嫌い打開させたということでしょうか。
以下後手が快調に攻めますが、先手もその中で後手の囲いの金をはがし嫌味をつけて下図。

ここで▲4四桂!以下△5八銀不成▲5二歩成△同銀▲同桂成△同飛。ここで何かあればという局面ですが、▲6一銀から飛車を取り、▲2一飛成に△7二金と入れられてみるとやはりちょっと切れでしょうか。

以下は後手が勝利を収めました。

四将戦。
ここも序盤相振りにするかどうかという駆け引きから先手居飛車対後手石田流に。
しかしこれが千日手となります。
指し直し局は先手四間飛車対後手左美濃

ここから後手は△7二飛と回り以下△4四歩〜△4三金〜△4二銀と4枚美濃を目指します。
8、9年前ぐらいに羽生、谷川がしばしば用いた筋です。

先手は▲5六歩から五筋歩交換を狙います。ここは▲8八飛△7三桂▲2七銀から銀冠に組む実戦もあったと思います。本譜は△7五歩から飛車交換に。進んで次図。

ここで△5五歩が味良く見え、桂損でも居飛車持ちかと思ったのですが、以下▲8一飛成△5六歩▲5八歩△1五歩▲同歩△1七歩▲同香△1六歩▲同香△1七歩に▲2七銀が強い受けでどうやら思わしい攻めがここではないようです。

してみると飛車交換の激しい戦いにしたのがあまり良くなかったのでしょうか。穏やかに組み合っても後手満足な序盤だった気はします。
本譜に戻って図以下△7八馬▲同歩△6九飛▲4八金引△4七銀に▲9七角がまさに絶好。

以下は後手の攻めを受け止めてから先手が素早く後手玉を寄せきりました。

続きはまた明日。