日記

-2014.02.16

先週終盤から風邪と大雪のコンボで充実したひきこもり生活を送っている。 昨日はリコー対早稲田の日本選手権を家から観戦。ニコ生で放送されるとは隔世の感がある。特に将棋の団体戦という領域が普及していくには大変良いことと思うので喜ばしい(欲を言えば…

-2014.01.05

11月以降(自分のせいで)馬鹿に立て込んだせいで、こちらもあまり更新できなかったが、やはり文字に起こしておかないと色々忘れるので今年はもう少し更新の頻度を増やしたい。 特に最近は横着して、もともと乏しかった記事の密度、が輪をかけて損なわれてい…

-2013.08.11

8月に入って急に立て込み始めた。あったことなどメモ。・結婚式 先週末。研究室の先輩の結婚式の二次会で川崎はクラブチッタへ。修論前にAnekdotenとThe Flower kings見に行ったのが懐かしい。5月の二次会時に会えなかった人とも久しぶりに会ったり。終了後…

-2013.07.28

また1つ年を取りました。ただ鈍くダメージがある感じ。 土曜はそんな訳で志むらでかき氷食べてきた。生苺うまし。果実系だと今まで食べたなかで最も美味しかったかもしれない。ここ最近は将棋の中継が毎日のようにあって、しかも中身がどれも面白いので素晴…

-2013.07.14

久しぶりに手を動かして(勉強とは別に修論でやってたことに近い)物理のことを落ち着いて考えてみたり。Floquetの理論とか思い出したりしてたら、あれこれ考えてみたいことが湧いてきた。 やっぱりこうした、「澄みわたる」ような感覚は、(自分の場合は)…

2013.06.21-27

ある文面を見て(おそらくは勘違いというか早合点だったのだが)、悲しかったりどうしようもなく腹が立ったり、というのを経て認識したこと。自分はおそらくこれまでで下してきた「決定」について、その内容が間違いだ、と言われるとか愚かだ、と罵られたり…

2013.06.15-20

思いつきの回文。 手毬、歌う子ら、小唄売り待て。奨学金返済の半額免除お知らせが来た。5月頃に来るもんだと聞いていたので諦めていたが、ラッキーだった(どうでも良いが知らせが大学からではなく、支援機構から直接だったのだが、大学を通じて申請してい…

-2013.06.14

最近、明らかに面白い娯楽がネットの彼方から立て続けに提供されてきていたせいで(火の鳥が無料で読めたりFFTの半額セールとか)、ここ数日やっているProject Eulerに加えて(これは建前上はプログラミングの練習だったのだが、予想外に面白い)馬鹿に話が…

2013.05.14-05.29

週末は研究室の先輩の結婚式だった。新郎新婦共に準備とかハードそうな一方でとても幸福そうだったし、久しぶりに研究室の他の先輩にも会えて重畳(指導教官得意の言い回しで一度使ってみたかった)であった。 しかし昨年指導教官宅のホームパーティに参加し…

-2013.05.13

連休明けの発表会は散々だった。 自分の大学での研究の話と課題の発表の二本立てで話すことになっていて、前半は(聴衆の背景が多様なので)可能な限り詳細には立ち入らずモチベーションに重点を置いて喋ったのに質問は超専門的(学会と聞かれた所が被ってた…

-2013.04,29

研修も(ほぼ)終わり、配属から一週間が経過した。 配属先は自分のこれまでの専門にかなり近い分野を扱う所になるだろう、という自分の予想とは異なり、対象こそ多少物理物理したものとはいえ大分異なる所に行くことになった。 まあ新しいことを勉強するの…

2013.04.01-04.07

という訳で一週間たった。以下雑感。「今週のお題」とかはいいです。・正直時間のたつのが早すぎてショックである。このまま漫然と過ごしていると何も出来ぬまま老人になってしまう。・基本的に頭が悪いので、人の話を聞いて直ちに得心するというのが超ニガ…

2013.03.25-03.31

26日から29日まで広島で学会でした。だいぶ前に25が移動日という予定を組んだ所、見事に卒業式+学位授与式とかぶったためにどちらも出ず。まあこれは毎年あることだし個人的にも式に重みを置いていないので大したことではないが。学会は天気が悪いのと会場…

2013.03.19-03.24

・発表スライドと原稿作成 来週の学会の準備。修論の内容を10分でしゃべる、という無茶苦茶な設定を概要の時点でしてしまったので、かなり詰め込み気味。原稿でも最後の方では「計算の詳細はしゃべれませんが…」とか普通に書いて全部付録に回すなどで、本編…

-2013.03.18

出張、引越しなどでてんてこ舞いだったが、漸く一息つける感じになった。・引越し 当初の予定より早く、2月頭に物件が決まったので余裕ぶっこいていたせいで直前になって慌てる羽目になった。生活環境が整う前から本ばかり運び込み、奮発した本棚に収納して…

-2013.02.09

漸く副査の先生含め、修論最終版の提出が終わったので、(To do的には)一段落と言った感じ。修論の詰め以外にもここ二週間は割と色々会って思いの外忙しかった。以下は備忘録。・QS2C 修論発表直後に大学であった国際会議。スピーカーが豪華すぎてやばい。…

-2013.01.24

という訳で修論審査会でした。発表自体は普通に答えられない質問もあったりして駄目駄目だったが、通った模様。 しかし、改めて感慨、という言葉が大げさならば、終わった感がなさすぎてやばい。何か最初は自分の話す中身がろくなもんじゃない(あまりにしょ…

-2013.01.12

何かここずっと読んだ本のメモみたいなことしか書いてなくて、物理やってんのという感じだが、まあやってないです。修論書いたり、先生に出しては真っ赤になって帰ってきたの(これを最初に火だるまと表現した人はなかなかのセンスと思う。)をせっせと直し…

-2012.12.09

先日研究室セミナーを終えた訳だが(例によって酷い出来だった)、修論へのモチベーションが上がらなさ過ぎる。 セミナーの出来云々以前に、やってる話とその結果に対してここしばらくポジティブな気持ちにはなれないでいて(他の人に共感されるような大きな…

2012.10.10-14

Chess.comのtactics trainer でレーティングがついに1500に到達した。5月頃始めてからちまちまやってきて、第一段階の目標だったので嬉しい。最近は勉強自体はできてないが、これは継続してもっと上を目指すつもり。修論はこの間までやってた話を書いてレビ…

2012.10.09

Nobel物理学賞はまさかの量子光学でHarocheとWinelandが受賞。今年に入って始めた自分がやってる話に大分近い分野(cavity QED関係。といってもセットアップに近いものがあるという程度だが)が受賞ということに相成って、全くの偶然とはいえかなり驚き。 し…

2012.10.04-08

4日は助教の先生の歓迎会。1日以降かなり参っていたが、久しぶりに大分笑って精神面はかなり改善された。連休中は風邪気味で生産性は高くなかったが、物理学演習の問題で結構まずまずと思えるものが複数仕上がったのは良かった。勿論題材自体はオリジナルで…

2012.10.01-04

王座戦が今終わって羽生二冠が奪取。内容も千日手局、指し直し局ともに現時点での事実上の最高のカードらしい複雑な将棋だったと思う。全体通じて今季の王座戦の大きなキーワードはおそらく「『手渡し』をめぐる新旧対決」なのでは。羽生将棋についてこれま…

2012.09.22-09.30

ここ一週間はかなり講師の先生に時間割いてもらって今後の方針等議論した。ただ、自分の理解不足等もあったりして、ある程度形に出来たのが週最終盤だったのが悔やまれる。一つ(自分で出来たこととして)良かったこととしては、つい最近arxivに上がっていた…

2012.09.19-21

18日から今日まで物理学会でした。 今回会場が横浜ということで、自分が参加したのは19,20の2日間。とはいえ、19日は自分の発表で胃が痛すぎて事実上その10分以外は常にそちらに気持ちが行きつつ、みたいな感じだったので通常通り楽しめたのは20日だけだけれ…

2012.09.02-09.12

色々あったが、漸く昨日学会の練習を終えて一息つけた。 ひどい話だが、(ある程度の成算を持って)申し込みを決めてからもいくつか問題があがったり(これについては正直自分のみの問題とは思いたくないが)、詳しくは書けないが、内容がcompeteするような…

-2012.09.01

研究に関して精神的揺動が激しすぎて(勿論自分の問題だが)しんどい。 しかし周りを見るに、他の人は着実に積み木を積んで立派なお城を作るなか、どうも自分だけ足元のおぼつかぬジェンガというか、下手をすると黒ひげ危機一髪みたいなことをやる羽目になっ…

-2012.08.18

研究がさっぱり進まないと、日記書く気も必然的に(進まない事実と直面するのが嫌なので)起きない、という言い訳はさておき。とりあえず、これを計算してみたら面白い結果がもしかしたら出るかも、あるいはそうでないかもしれないが兎も角計算してみたい、…

-2012.08.04

びっくりする程研究に本質的進展がないので(計算を思いついては没になる、の繰り返し。どこの賽の河原だ)書くこともなく、必然的に放置してしまった。 講師の先生は長期出張だし、話を収束させる方向が示唆されていたりで正直困惑気味。一方研究以外の道楽の…

2011.07.12-14

ここ3日間はずっと研究の進展はなかった。文献漁ってみたり、手前に戻ってみたりとかで前より分かったことこそあれど(photovoltaic Hall effectではFloquetの擬エネルギーを考える必要があってその意味でのAA位相効果でギャップが生じるということとか。結…